沖縄観光2日目 沖縄バスの定期観光バスに乗って沖縄本島の北方面の観光に出かけました、予約しておいたので8時30分ホテルまで迎えに来てくれました、 最初の観光地は万座毛です、駐車場から展望台にいく道は東南アジアの観光地で見るような、みやげ物店が並んでいます、 崖の先端の展望台までは、遊歩道が整備されており、切り立った断崖からの景色は、迫力満点で絶好のビューポイントです、断崖の上は天然芝の広場になっています、 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() 白亜のホテルが見えます ANAのロゴ、万座ビーチホテル |
|
海洋博公園 |
![]() 美ら海水族館入り口 |
||
![]() |
海洋動物に自由に触れることができるよう、タッチ プールが設けられています。 サンゴ礁に囲まれた磯にすむ生き物たちを 見て触ることができます。 |
|
![]() |
![]() |
|
まさに沖縄の海中をシュノーケルを着け海中散歩をしている感じです、 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() 最後はメーンゾーンです「黒潮の海」 ここにはジンベエザメ、マンタ、マグロ、オニイトマキエイ ロウニンアジ、タカサゴ、ハマフエフキ、キハダなどが所狭しと泳いでいます、ギネスブック公認の世界最大の屋内水槽です、 |
||
水族館を出て、公園内を電気遊覧車に乗って、園内の端から端まで見物してきました、1日周遊券200円で乗り放題です、途中「あしか」のショウを観るために下車しました |
![]() |
![]() |
客席に面した巨大プールの側面がガラス張りになっていて水上だけでなく、水中の様子も見えるようになっています | ![]() |
海洋博公園を後に次の観光へここから近くの世界遺産今帰仁城跡(なきじん))に向かいました | ||
![]() |
||
![]() ![]() |
||
万里の長城を思わせるその見事な城壁は正に圧巻です | ||
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
||
平郎門いわれる石造りの門をくぐると、石の階段があり、 ここを登っていくと城壁などが見える本丸跡に着きます |
![]() ここを出た後は高速道路に乗り一気に那覇まで帰りました。 定期観光バスでの北部の観光でした、万座毛、国立沖縄記念公園、沖縄パイナップルパークなど観光名所を効率よく廻ってくれ、比較的ゆっくりとした、観光バスの旅でした、沖縄北部をざっと見て歩いた一日でした。 |
||
夕食をホテルのレストランで食べながら、明日の観光コースを相談、結局観光バスで南部戦跡めぐりをすることにしました、ホテルの案内所に申し込み。 |