![]() 2015年10月20日(火曜日) |
|
7:00出発東海北陸自動車道各務原IC➔名神➔北陸道➔福井IC➔一乗谷朝倉遺跡 | |
![]() |
ボランティアの方に案内され復元された街並みを見学です。![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 朝倉義景館跡の唐門 ![]() 館跡と庭園 |
![]() ![]() 諏訪屋敷跡の庭園 ![]() ![]() 屋敷跡で昼食をとりました 昼食を済ませ次の観光地恐竜博物館へ |
|
![]() |
福井県では1989年から開始した発掘調査の結果多くの恐竜の骨化石が採取され、発掘現場から恐竜の卵殻や幼体の骨も発見されたことから、恐竜が群れで生活していたことが明らかになりました。福井県立恐竜博物館は、そのような恐竜に関する資料などを展示した国内最大の博物館です。(案内パンフレットより) |
![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() 化石の発掘体験、ハンマーで化石探し 15時30分博物館を出発帰路につきました。 |
途中道の駅九頭竜で休憩 |
![]() ![]() 恐竜のモニメントと終着駅で始発駅のJR越美北線九頭竜湖駅 |