AM7:45カラフルな飛行機が並ぶ県営名古屋空港から青森に向け離陸、定刻より10分早い8:55に到着しました、あっという間の到着です。
早速観光バスで弘前城へ雨の中、大きな古木が多くあります、 天守付近の本丸石垣の膨らみや天守の傾きがある事から修理の方針が決定され、2015年夏に天守を曳家で移動させてから、(平成28年) から本格工事に着工する予定だそうです
以前桜のシーズンに来たことがりましたが、随分と感じが違います。2009年東北旅行のアルバムです。
  
大きな古木

弘前城 

弘前城を観光後昼食
昼食を済ませ次の観光地は山内丸山遺跡に見学です

特別史跡三内丸山(さんないまるやま)遺跡

特別史跡三内丸山(さんないまるやま)遺跡は日本最大級の縄文集落跡です。発掘調査によって当時の自然環境や生活、ムラの様子などの解明が進められています。

ボランティアガイドさんに案内していただき、約
5500年前~4000年前の縄文時代の集落跡を見ることができました、
  平成
4年からの発掘調査で、竪穴住居跡、大型竪穴住居跡、大人の墓、子どもの墓、盛土、掘立柱建物跡、大型掘立柱建物跡、貯蔵穴、粘土採掘坑、捨て場、道路跡などが見つかり、集落全体の様子や当時の自然環境などが具体的にわかりました。
  また、膨大な量の縄文土器、石器、土偶、土・石の装身具、木器(掘り棒、袋状編み物、編布、漆器など)、骨角器、他の地域から運ばれたヒスイや黒曜石なども出土しています。
  ヒョウタン、ゴボウ、マメなどの栽培植物が出土し、
DNA分析によりクリの栽培が明らかになるなど、数多くの発見が縄文文化のイメージを大きく変えました。
  平成
12年11月には国特別史跡に指定されました。
大型掘立柱建物跡
地面に穴を掘り、柱を建てて造った建物跡です。柱穴は直径約
2メートル、深さ約2メートル、間隔が4.2メートル、中に直径約1メートルのクリの木柱が入っていました。地下水が豊富なことと木柱の周囲と底を焦がしていたため、腐らないで残っていました。6本柱で長方形の大型高床建物と考えられます。
    
竪穴住居跡
掘立柱建物跡
発掘された品々
青森県観光物産館アスパムに着いたのが15:30、ですここには出陣前のねぶたが、小屋に整列しており見学することが出来ます。あいにくの雨で、ビニールカバーを掛ける準備に大忙しでした。
 

雨の中へ出陣の準備
  
 
 
 
 雨の中のねぶたでしたが、思い出に残るねぶた観光でした、祭りが終了したのは21:00でした、これから宿泊先の八幡平温泉へ向けバスで移動です、ホテルには11時過ぎにつきました、夜食が用意してありました。
 2日目今日も朝から雨模様、夜の竿灯まつりには天気が良くなるよう願う八幡平温泉郷を朝9:30出発まづは大沼湖へ
大沼湖で周辺を散策予定でしたがあいにくの雨にて八幡平ビジターセンター内を見学し時間をつぶしました 
 
ビジターセンター内に飾ってあった写真 
 
 
ビジターセンター前から沼を見る
今日の昼食は御所掛温泉にてきりたんぽの昼食です
  
 昼食後は角館の武家屋敷通りを散策です
 
  
 

コーヒーぜんざいで一服
雨に中秋田市内のホテルにて夕食を済ませ竿灯見物の桟敷へ
 
残念ながら雨が激しくなり1時間で中止になってしまいました.
バスにて今日の宿雫石温泉に、宿には夜食が用意してありました。
3日目 ゆっくりと10時出発です、今日も雨ですこの日は乳頭温泉・鶴の湯にて旅の疲れを流す

鶴の湯のHPの写真です
  
  
 一度は行ってみたかった乳頭温泉、憧れの鶴の湯でゆっくりと湯につかり旅の疲れを癒しました
 田沢湖高原のプラザホテルにて昼食後田沢湖へ
  
 
 
田沢湖たつこ像
 いわて花巻空港への途中今回のツアー最後の立ち寄りは小岩井農場です
  
 

雨・雨・雨の3日間の旅でしたがそれなりに思い出になる旅でした