予てより行きたいと思っていた東京観光に平成15年11月13日、
JR東海のツアー「50+」で行ってきました。
名古屋駅を7:24の新幹線「のぞみ」に乗るため家を出たのが早朝6:00です、
![]() |
名古屋駅に向かう電車の車窓からの日の出 です、良い天気になりそうです、 |
||
富士山もくっきりと見えました | ![]() |
||
東京駅で観光バスに乗り出発です、皇居から迎賓館、 国会議事堂の前を通り明治神宮外苑から絵画館に着きました |
|||
![]() |
![]() |
||
聖徳記念絵画館 | 前・東側にある 「ひとつばたご(ナンジャモンジャ)」の木 |
明治神宮外苑・聖徳記念絵画館で明治天皇の業績を描いた絵画を見学した後、 昼食会場の椿山荘(ちんざんそう)に向かいました |
|||||
![]() |
![]() |
||||
椿山荘(ちんざんそう)![]() 「椿山荘」と名付けて築庭に力をそそぎ、 約2万坪の起伏豊かな地形に名園をつくりあげました。 昼食を済ませ、庭園を散策してきました、 歴史的にも美術的にも由緒ある史跡が点在していました、 三重塔は室町時代の作といわれています。 七福神や羅漢の石造が沢山ありました。 |
|||||
![]() |
![]() |
||||
椿山荘プラザ4階から見た庭園 | |||||
![]() |
![]() |
||||
古香井(ここうせい) 湧水、秩父水系のミネラルを豊富に含んだ名水 として知られています。 園内の雲錦池の水源のひとつにもなっている。 |
|||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
弁慶橋 | 庭園内のそば処 |